内装リニューアルしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
舞台は松戸市六高台。
東武アーバンパークライン六実駅と新京成線元山駅という松戸市民でさえもローカルに感じられるエリアに、話題を生んでいる賃貸物件があります。
築年数が古くて、エレベーターがない物件の5階建てのアパート。最寄りの駅からはどちらも15分以上かかり、中は未リフォームのまま。
そんな一般的にはかなり厳しい条件の不動産をオーナーさんのバイタリティで生まれ変わらせてしまった賃貸マンション。
それが今回ご紹介する「ロッコーハイツ」です。
ロッコーハイツの募集にあたってオーナーさんが始めたのがDIYのレベルをはるかに超えたセルフリノベーション。元々薄暗い和室だったお部屋をほとんど解体し、「壁は壊して白く塗ればいい」というコンセプトのもとまるっきり創り変えてしまいました。
そんなロッコーハイツの5階部分を全てDIY物件として募集したところ、一度はおかげさまで満室になり、どのお部屋も入居者さんや、オーナーさんによって個性的なお部屋に生まれ変わっています。
そしてこのたび、ロッコーハイツの5階に新しくDIY可能なお部屋が出ました。さっそくご紹介したいと思います。こちらのお部屋は、元々はオーナーさんが管理人室としてDIYリノベーションしながら使用していたお部屋です。
壁はほぼ全面漆喰で仕上げられていて、床はとても深みのあるワインのような色。照明はアンカーにワイヤーというシンプルな配線でコンクリートのお部屋に良く合っています。そして、間仕切りを無くすことで、広々使えるようになっているので、色んなお部屋の使い方ができそうです!
(オーナーさんが随時リノベーションしている為、写真と変更が生じる場合があります。)
お部屋は35㎡で東向き。西側にも窓があるため朝と夕方はとにかく明るい。玄関を開けると左側にはバス・トイレがあり、配管むき出しのトイレはなんだかカッコイイです。
オーナーさんがDIYされていますが、追加のDIY・改装もOK!但し、インフラ周りをいじる場合はプロの方にお願いしてください。
DIYの実践者が既に暮らされていますので、「例えばお風呂のタイルの色を変えたいんですけど、どうしていいかわからない〜」なんて方もご相談しながらDIYができるかも。それだけでなく、お互いにアイデアを交換しながらDIYできるのも楽しいですね。
かつては空き部屋だったマンションを、オーナーさんが動かし、それに呼応するように次々と入居者さんが手を入れ続けているロッコーハイツ。次の物語を紡いでくださる方をお待ちしております。
■ロッコーハイツブログページ:https://blog.rokkoheights.com/
■オーナーの山口さんの個人ブログページ:https://diyfarmer.blogspot.com/