人気のあかぎハイツに空きが出ましたので、改めてご紹介します。
【過去の記事はこちら】
・ほのぼのあかぎハイツ307/成約済
最新号 月間あかぎハイツvol.8 『ほぼ出来上がります』の巻〜part2〜
8/6(土) akagi heights de market!
———————————————–
千葉県松戸市の稔台あたりはゆったりしたエリアです。
ラーメン街道と呼ばれる県道281号線を中心にお店が並ぶ地域で、通り沿いには著名なラーメン屋が数多くあるほか、焼肉店や酒屋さんなど個人商店が多くあり、裏道りには未だに道路までせり出して商品を陳列している八百屋さんや駄菓子屋さんなどがひしめき合っています。
老舗の商店だけでなく、10分位てくてくと歩いて、八柱まで足を伸ばせばナチュラル志向の方にオススメのお店もたくさんあります。
松戸が誇る有機無農薬のフェアトレードコーヒー屋のスローコーヒーさんや、オーガニックレストランのCAMOOさん、また無農薬の野菜をたくさん販売しているなごみやさんに、自家培養酵母パン屋さんグランクールさんなど、自然に寄り添ったお店がいくつもあります。
新旧様々なお店があるので、稔台のまわりを歩いている人はゆっくりとお店を見ている方が多く、歩みの穏やかさがそのまま、稔台ののんびりとした時間の流れを創りだしています。
そんな稔台地域に昔から愛されているあかぎハイツというレトロな賃貸マンションがあります。
オーナーは名前の通り赤城さん。ご家族でマンションに住みながら、日々の清掃からお部屋のちょっとした改装までご自分たちで手がけています。社長さんもお客様想いでとても良い方です。
エントランスにはヨーロッパの雰囲気を感じさせる植栽があり、エレベーターホールにはクリスマスツリーや短冊など四季折々の飾り付けがされているなど、温かい管理体制が特徴的で、夏の花火大会の時には屋上が開放されて、入居者のみなさんで花火鑑賞もしているそうです。
さらにはマンションオリジナルのかわいらしいロゴがあったりして、なんだかほんわかした雰囲気です。
今回はそんなほのぼのとしたあかぎハイツのフルリノベーションされたお部屋をご紹介いたします。
新京成線みのり台駅徒歩5分。みのり通り商店街沿いにある赤いタイル張りのマンションで、1階はテナント2階から6階までが住居になっています。
お部屋は南向きの1LDK。
ポイントで使われた古材や無垢材のフローリングが暖かく迎えてくれます。シンプルだけど、使いやすい・収納がいっぱい・住む人の個性を出すことができるなどオーナーの工夫がこれでもか!と凝縮されたお部屋です。
キッチンは必要なものだけを設置したシンプルな作り。それでいて収納棚はたっぷりあるので食器がたくさんあっても大丈夫!
色を統一した室内洗濯機置場、日々のちょっとした作業をするのにぴったりなカウンターテーブル、そしてキッチンを囲むように設置された飾り棚が毎日の生活を楽しくしてくれそうです。
お隣のお部屋はリノベーション前の間取りを残しつつも、大きなLDKとしても利用可能な間取りとなっています。元々押入れだったスペースも大胆にリノベーションされ、プライバシーを守りつつも開放感たっぷり!
面白い間取りなのでどこに何を置いてどんな暮らしをしようか想像するだけでわくわくします!日当たりも良いので家の中でも草花が元気になりそう。広めのバルコニーで揺れている洗濯物を見ながら、家族や恋人とゆったり過ごす休日はいかがですか?
マンションもお部屋も素敵ですが、なによりの魅力はあかぎハイツのほのぼのさを生み出している、よっちゃんこと、赤城芳博くんです。
ご本人もほのぼのとしていて優しい雰囲気ですが、実は凄腕のDIY職人さんなんです。
ご自分が住んでいるお部屋をスケルトンからDIYで改装してしまったよっちゃんが、お部屋のDIYの相談に載ってくれたり、お手伝いもしてくれます。(改装の様子は連載月刊あかぎハイツをご覧ください。)
実は赤城さんはあかぎハイツの1階で、もともとあかぎマートというスーパーを営んでいました。別の入居者さんいわく「この辺に住んでいる人のはじめてのおつかいはあかぎマート」と言われるほど、地域から愛されていたスーパーだったとか。
あかぎマート時代から受け継がれている、目の前のお客様への愛情。レトロで素敵な賃貸マンション。そしてなによりほのぼのとしたよっちゃんがDIYをお手伝いしてくれるあかぎハイツで、温かい気持ちで暮らしてみませんか?
■あかぎハイツのホームページもご覧ください!
http://akagiheights.tumblr.com/