▼値下げしました!!
北千住駅や大手町駅まで直通で都心までのアクセスもいい北小金駅は
駅周辺に素敵なカフェやパン屋さん、行列のできるほど人気のラーメンやさんなどが並び、
生活を豊かにしてくれるスポットが多数。
また、歴史のあるお寺も複数点在しています。
今回ご紹介する物件は北口をでて、階段をおりたら線路沿いに真っすぐ進みます。
エレベーターもあるので利用する方には嬉しいですね。
駅前に銀行やコンビニもあるので、ちょっとした買い物や日々の生活にも便利です。
線路沿いのこの道、実は地元でもちょっと有名な電車ビュースポットなんです。
北小金駅に止まらない色々な種類の電車もみることができます。
電車を脇に楽しみながら歩いていくと住宅街に入り、
自転車に座りながらでも登れるくらいの緩やかな坂を直進。
坂をのぼりきって少し歩いたら到着です。
駅から10分くらいでした。
高台に建つタイルの可愛らしいマンションは空をひとりじめしているかのように堂々と建っていました。実はこの辺りは昔お城があり、小金城は現在の松戸市域を超える大きさの小金領の中心地だったそうです。お城からは低地帯も望むことができたんですって。
そんな歴史背景を感じつつ進むと、東にむかってL型に建つマンションは朝の光をさんさんに浴びて、緑がレンガ色のタイルに映えていました。
玄関ホールには屋根がついていて、ガラス張りで天井から光がはいってくる作りになっています。
こういった工夫は嬉しいですね。
入り口を正面に左手に郵便受けや宅配ロッカーがあり、管理人室が正面にあります。
扉にも敷地内の緑が移りこんで素敵です。
オートロックの玄関を入り管理人室を脇に感じながらエレベーターへ向かいます。
ブロックタイルからの光が空間をやさしく照らしています。
EVに光が反射して綺麗だなあと思っていたら、
なんと素敵な模様が・・!
好きな人にはこういうのってたまらないですよね。
模様を楽しみながら3階へ。
今回のお部屋はEVのすぐ脇でした。
小さなお子さんがいる方や通勤通学で朝が早く、
夜が遅かったりする方もマンションの入り口から近隣のお部屋の前を通らずに帰ってこれるのはうれしいですね。
おうちの顔となる扉のエンボスも素敵ですよ。
さあ、さっそくお部屋の中へいってみましょう。
玄関に入ってみると段差も少なく、外観と同じくレンガ色が映える床でした。
突き当りに飾り棚があり、部屋の中を見渡せないつくりになっているので、
急な玄関先での来客時もおうちの中を気にする必要がなく防犯上も安心です。
室内の壁紙は使用感も感じるので貼り変えてもよさそうですが、気にならなければそのままでも十分使えます。
玄関の左側には靴箱と収納が並んでいます。
靴箱は細かいピッチで高さを変えられるので、入れる靴を選ばない包容力がありました。
横の収納はスポーツ用品や季節の家電、アウトドアグッズなどをしまうのにもよさそうです。
玄関から近い居室の5.9帖の洋室には窓があり、大容量のクローゼットもついています。
クローゼットの中には造作の収納があり、
板の置き方を調整することで荷物置きにすることもできれば、板をはずすことができるので、
必要に応じてテニスラケットやゴルフバッグなど背の高い荷物も入れることができます。
かゆいところに手が届く、使い手のことをよく考えられた収納です。
トイレは壁紙がかわいらしく、収納も豊富で、温水洗浄便座がついていました。
トイレに引き続き、独立洗面台やお風呂はきれいなので、リノベーションを考えている方も水回りはそのまま使えそうです。
洗面台の扉をあけるとコンセントがあり、外側と合わせて2口あるので、
1つはドライヤーとしてもう一つは髭剃りや電動歯ブラシの充電など便利に家族で使い分けられそうです。
脱衣所スペースもしっかりあり、洗濯機置きの上には棚板を付ければ上部も有効活用できそうな棚受けがついていました。
お風呂は床のお掃除もしやすそうなつくりで脚もゆったりのばせそうです。
廊下からアクセスできるお部屋は以上になります。
玄関から見えた飾り棚があった奥の住居スペースにいってみましょう!
手前に和室のある広々としたリビングダイニングはもともと奥の部屋とは仕切られていたようです。
梁の位置でお部屋を将来的に区切ることもできそうですが、今の状態を生かすとしたら、
部屋を完全に区切らずに手前の和室の周りに間仕切りをつけ、
小さなお子様がいる方はお昼寝スペースや遊び場所として活用したり、
和室壁側に造作の机をつけてテレワークスペースや学習の場としたり、
来客があった際の宿泊部屋としてもお布団をしくこともできそうですね。
もちろん、和室をやめて広々無垢材の床材を敷くのもいいですね…!
というのも、この窓から見える木々、実は桜なんです。
窓からの眺めを部屋中から満喫したくなります。
続いてリビングダイニングのすぐ隣にあるのがキッチンです。
リビングダイニングからの動線はいいですが、独立していて、常に綺麗にしていなくても視線が気にならないので、心にゆとりができそうです。
収納は上部や下部に十分にあり、IHのコンロが3口あります。
リビングダイニングと隣に面した洋室からも桜を望むことができます。
こちらも十分な収納があります。
ベランダにはタイルと緑と空。
このマンションを訪れたときの第一印象と同じ世界がここにも詰まっていました。
見下ろすとマンションの中にブランコや滑り台、緑に囲まれたプレイロットがありました。
建設当時に入居されたお子様は成長されたのか、訪問時は使用されている様子はありませんでしたが、まだ十分に使用できそうだったので、小さなお子様がいる方には嬉しいポイントですね。
ベランダからは桜の木々の奥に高台ならではの見晴らしのよさを感じました。
風もぬけてとっても気持ちいいです。
紹介のマンションは3駅3路線使用可能で、
JR千代田線・常磐緩行線北小金駅以外にも、武蔵野線新松戸駅からも徒歩13分程度、
流鉄流山線小金城趾駅からも徒歩10分程度となっています。
新松戸駅にむかう途中には郵便局や休日当番医もしている総合病院、スーパー、サンドラッグ、飲食店も立ち並び、
駅周辺は人通りも多い道です。
周辺には大勝院や6月には紫陽花、11月には紅葉を楽しめる本土寺があり、、
近くの公園には遺構もあり、往時を感じることができます。
高台から歴史の情緒や季節の移り変わりを感じながら日々を丁寧に暮らしてみませんか?