\ omusubi不動産 × つみき設計施工社のタッグで、新しいプロジェクトをスタートします! /
「 住 む こ と を 楽 し む 家 」
予算が合う家に自分たちを合わせて住む。ではなく、
いつも家族らしく
この家に住むことを このまちに住むことを
楽しめる再販リノベの家。
新しい、リノベーションマンションの販売です。
omusubi不動産では、これまでもリノベーションされたマンションのお部屋を販売してきました。
リノベーションすることによって、レトロなマンションを現代の快適な暮らしに合わせて、心地の良い空間に仕上げる。
そして、ある時は「リノベの素材」として、未内装のお部屋や、全て解体したコンクリートの箱状態(スケルトン)での募集などもしてきました。
*参考記事:在宅クオリティを高める暮らし。リノベ済&リノベ素材。omusubiが扱う中古マンションシリーズ
今回のプロジェクトはフルリノベーションのお部屋の販売ですが、完成された中にも「余白」を持たせたデザインになっています。
住まい手が、自分たちの暮らし方に合わせて、自由にお部屋を変えられるように。
変化することを、住むことを、楽しんでもらいたい。そんな思いを込めています。
まずはお部屋の様子を見ていきましょう!
今回のお部屋があるのは5階。
玄関を開けるとまず、足元のタイルや建て具ひとつひとつのディテールのかわいさにうっとり…。
ペールカラーにペイントされたアーチ型のドアと暖色系のシェードランプが、あたたかく迎えてくれます。
そんなかわいい玄関を抜けると、両サイドに個室がひとつずつ。
それぞれ収納スペースも確保され、ラワンに真鍮を合わせた建て具が、シンプルながらに高級感のある雰囲気を醸し出しています。
そしてなんといっても嬉しいのが、床材を選べるところ!
タイルカーペット、ベニヤ仕上げ、フローリング(追加料金)などからお好きなものをカスタマイズしていただくことができます。
すでにリノベーションされた物件でありながら、それぞれのお客様の好みにも合わせられる余白が残っている点は、この部屋ならではの魅力ですね。
リビング手前にある洗面所も、つみきさんの手によって素敵にリノベーション。
ラワン材の枠を使ったミラーは、つみきさん特製の洗面台に合わせてセレクト。
水が弾きやすい蛇口まわりにはタイルを貼り、タオル掛けには真鍮のものを選んでいます。
朝起きたとき、家に帰ってきたとき、1日の中でなんども使う場所だからこそ、いいもので揃えられていると気持ちがいいですよね。
来客時にも喜ばれること間違いなしです!
広々としたリビングには、日差しがたっぷりと入ります。
無垢材のフローリングには、思わず寝転がりたくなってしまうかも。
そしてもうひとつ、このお部屋の大きな特長が、遠くまで開けた気持ちのいい眺望!
お部屋の窓から、ひまわり公園の木々たちが風でそよぐ姿を見るのがとても心地いいですよ♪
今回こちらのお部屋を一緒に進めて下さったのは、同じ千葉県の市川でご活躍されている、「つみき設計施工社」さんです!
(左)代表の河野ご夫妻です。おふたりともかわいい♪ photo by suncame / (右上段)つみきさんが設計されたパン屋「マルサン堂」/(右下段)同じくつみきさんが手がけたブックカフェ「ひとつぶ」
つみきさんは、「ともにつくる」という価値を掲げられていて、住まい手がつくりたい暮らしを一緒につくるパートナーとして、伴走してくれるような工務店さんです。
今回の物件を通して、未来の入居者さんに向けて届けたい価値を2つご提案いただきました。
-変えながら長く住めるフレキシビリティ
-ワクワク自由に住み始めるためのきっかけ
詳しくご紹介していきますね。
変えながら長く住めるフレキシビリティ
元の構造「垂れ壁」を活かして、お部屋を間仕切りしやすい仕組みに♪
家族構成によって間取りが変更できるフレキシビリティが特長です。
今考えられるレイアウトパターンでもこんなにあります…!
(左上から)ホームパーティプラン、子育てプラン、子ども成長プラン 、老後プラン
ワクワク自由に住み始めるためのきっかけ
間取りのパターンだけでなく、何で区切るかも検討できます。壁、カーテン、引き戸…などなど、組み合わせによってまたお部屋の雰囲気がぐっと変わりそう。
(上段)間仕切りカーテンの例:つみきさんのオフィス / どんぐり治療院(市川大野) / K邸
(下段)下段シナランバーの引き戸で空間を間仕切る例。固定の壁もつくることもできます!
また、玄関入ってすぐの洋室2部屋の床材も選んでいただくことができます。(素材によっては追加費用になります)
お部屋の周りのまちの様子
マンションがあるのは、新京成電鉄「常盤平駅」徒歩3分の場所。
駅のそばなのにとても静かな雰囲気で、地元の人から親しまれている「ひまわり公園」が目の前にあります。
今年の7月に、マンション全体の大規模修繕工事も完了しています。
特徴的な色使いの外観で、離れたところからも確認しやすく、友達が遊びに来るときに便利かも笑
過去につみきさんが設計されたパン屋さんの「マルサン堂」さんやブックカフェ「ひとつぶ」さんも生活圏内にあるのが嬉しいですね♪
そしてこのマンションの嬉しいポイントとして、入居者さんは7階の屋上にも入ることができるんです♪
洗濯物を干したり、夏には花火を見ることもできるそうで、入居者のみなさんもよくここを利用されているようです。
晴れた日には、スカイツリーと富士山の共演も!
用事がなくても立ち寄りたくなる、たのしい屋上です♪
6/1からスタートしたリノベーション工事の様子は、omusubi不動産のインスタグラムでご紹介しています。
ときわ平グリーンパークマンションが出来上がるまでのストーリーも、ぜひ覗いてみてくださいね♪
※お近くでお探しの方、近しい条件や具体的に注目している物件がある場合も、omusubiでご対応可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。